医療事故、医療ミス、医療過誤、医療訴訟(裁判)、医療被害相談
岡山県の弁護士グループ
定例無料電話相談のお知らせ!~無料で気軽に相談を~
岡山医療問題研究会では,2016年1月から,毎月1回,定例で,医療事故無料電話相談を行うこととなりました。
医療事故でお困りの方,まずはお気軽に相談ができる「医療事故無料電話相談」をぜひ,ご利用ください。
相談は岡山県の方のほか,広島県,香川県,徳島県,愛媛県,高知県の方々からのご相談も受け付けております。
1.実施日:毎月1回,第2木曜日(当日が休日の場合は実施しない)
【参考】今後の実施日程
<2021年>
(2月はお休みです)
・3月11日
・4月8日
2.実施時間:午前11時~午後2時
3.相談時間:1人1回15分以内
4.無料電話相談の電話番号: 070-5522-5668
5.相談担当者:岡山医療問題研究会会員1名
6.相談料:無料(ただし,電話相談後にさらに面談相談が必要になった場合は原則として有料)
2020.9.10
令和2年総会を開催しました。
総会では、第24期活動報告と決算報告がなされ、第25期役員選任が承認されました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、総会記念講演会は中止となりました。
2019.10.12
第15回全国一斉無料電話相談を実施しました!
2年に1回の全国一斉ホットラインです。
今回は計5件の相談が寄せられました。
岡山医療問題研究会では,毎月1回,定例の医療事故無料電話相談を行っているほか,随時,相談を受け付けております。
詳しくは事務局までお尋ねください。
2019.9.6
令和元年総会,総会記念講演会を開催!
総会では,第23期事業報告及び決算報告がなされ,第24期役員選任が承認されました。
総会記念講演会では,奈良地家裁所長の大島眞一裁判官から「裁判官が語る医療訴訟の実像」との演題でご講演いただきました。
大阪地裁の医療集中部をはじめ,さまざまな経験をもとにした,有意義なお話をお聞きすることができました。
2019.2.4
講演会を開催しました。
愛知県弁護士会の加藤幸雄弁護士から,「医療事件における訴訟活動について」との演題でご講演いただきました。
名古屋地裁の医療集中部で部総括を務められた経験から,貴重なお話をお聞きすることができました。
会場から多くの質問も出され,充実した講演会となりました。
2018.9.4
平成30年総会を開催しました。
総会では,第22期活動報告と決算報告がなされ,第23期役員選任が承認されました。
あいにく,台風の影響のため,総会記念講演会は順延となりました。
2017.12.2
医療事故ホットライン(無料電話相談)を実施しました!
毎年恒例のホットラインを実施しました。今回は計3件の相談が寄せられました。
岡山医療問題研究会では,毎月1回,定例の医療事故無料電話相談を行っているほか,随時,相談を受け付けております。
詳しくは事務局までお尋ねください。
2017.9.6
平成29年総会,総会記念講演会を開催
総会では,第21期事業報告及び決算報告がなされ,第22期役員選任が承認されました。
総会記念講演会では,放射線科の医師から「画像診断ー知っておきたい基本事項ー」との演題でご講演いただきました。
弁護士,修習生計約40人が参加し,貴重な学習の機会となりました。
岡山医療問題研究会の会員は、岡山弁護士会に所属する約40名の弁護士です。
会の主な活動は、医療事故被害者の相談の受付と、医療に関する研修・勉強会・情報交換です。
相談は岡山県の方を中心に,香川県,徳島県,愛媛県,高知県といった四国の方々,広島県の方からの相談も積極的に受け付けております。
◎相談受付
・ 事務局での随時受付・・・相談は事務局で一括して受け付けています。
・ 医療事故ホットライン・・・年に1回、電話による相談を行っています。
◎医療に関する研修・勉強会・情報交換
・ 講師勉強会(医師・大学教授等の講師を招いての講演会を開催)
・ 医療問題弁護団・研究会の全国交流集会への参加
・ 医科大学のカンファレンス、セミナー等の見学
・ 定例勉強会
・ その他 裁判例の収集、医療図書(文庫)の設置等
岡山医療問題研究会事務局
〒700-0816 岡山市北区富田町1-5-6 志水ビル201号
たか総合法律事務所
TEL 070-5522-5668
086-239-2526
<受付時間>
月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 10:00~17:00
※詳しくは相談お申込みのページをご覧ください。